株式会社金融財務研究会主催

シップファイナンス

※こちらのセミナーは終了いたしました。

~新たなビジネスチャンスを探る~

  1. 苦境に立つ海運業界

    リーマンショック後の海上荷動きの低迷、円高、船腹過剰などの影響を受け、オペレーター、船主、造船などいわゆる"海事クラスター"は未曽有の苦境に立たされています。

  2. 対応に苦慮する金融機関

    海運業界は極度のキャッシュフロー不足に陥っています。そのため、金融機関は斯業界への対応に苦慮し、その対応は日々厳しさを増しています。

  3. 本講の構成

    こうした厳しい環境下、①そもそも海運業界とはどういう業界なのか②海運業界はわれわれの暮らしにどう関わっているのか③海運業界にいま何が起こっているのか④そもそも「船舶金融」とは何か⑤「船舶金融」が直面する課題とは何か⑥その課題を克服する方法はあるのか⑦「船舶金融」に明日はあるか-の各論点について順を追って整理します。また、こうした論点整理を踏まえながら、a)進行する「船舶金融」病への処方箋、b)その延長として船主経営(=家族経営)のあり方-を提言します。


  1. 海事産業
    1. 国民の暮らしを支える海事産業
    2. 日本の"可能性"の視点で考える
    3. 日本近代海運の歴史
    4. 海事クラスター<海のプレーヤーたち>
    5. "船主"について考える
  2. 船舶金融
    1. 船舶金融を定義する
    2. 船舶金融の類型とスキーム例
    3. Terms & Conditions
    4. 銀行の眼について考える
    5. 船舶金融のプレーヤーたち
  3. 船主経営論と船舶金融の展開
    1. 悪化する船主経営
    2. 船主経営の変貌について考える
    3. 船舶金融の展開について考える

※提供書籍:木原知己著『シップファイナンス-増補改訂版』(海事プレス社 3,000円)


セミナー情報へ戻る



青山綜合経営塾